こんにちは!
パーソナルピラティスBAE川口店です💃
「姿勢を正そうとして胸を張ると、逆に肋骨がボコッと出る…」
「胸を張ってるはずなのに、腰が反ってお腹が出る…」
そんなお悩みをお持ちではありませんか?
それ、リブフレア(肋骨が開くクセ)が原因かもしれません。

川口駅から徒歩すぐのパーソナルピラティスBAE川口店では、そんな悩みを抱えた多くの方が、姿勢改善に成功しています。
【肋骨が出る人に多いお悩み】
胸を張ると肋骨が前に出る
猫背を直したいのに、腰が反るだけ
見た目がガッチリして見える
呼吸が浅く、疲れやすい・息が吸いづらい
お腹が出ているように見える
これらは、姿勢のクセや筋力バランスの乱れによって起こるリブフレアの典型例です。
【リブフレアとは?】
リブフレアとは、肋骨が前・上に開いてしまっている状態。
ピラティスではこれを「肋骨前突」とも呼び、体幹の不安定・腰痛・スタイル崩れなど様々な不調の原因になります。
【なぜリブフレアになるの?】
◯ 原因1:反り腰
骨盤が前傾して腰が反ると、肋骨が勝手に前に突き出やすくなります。
◯ 原因2:インナーマッスルの弱さ
特に腹斜筋・腹横筋が使えていないと、肋骨を内におさめる力が不足します。
◯ 原因3:呼吸が浅い
胸ばかりで呼吸をしていると、肋骨が開いたまま固まり、戻らなくなる傾向に。
【パーソナルピラティスBAE川口店のピラティスでできる改善アプローチ】
1・呼吸×肋骨コントロール
→ ピラティス独自の360度呼吸で、肋骨の動きと柔軟性を引き出します。
2・インナーマッスル強化
→ 腹斜筋・腹横筋を中心に使い、肋骨を内側におさめる力を育てます。
3・骨盤と肋骨を“正しい位置”へ
→ 「胸を張る」ではなく、自然に美しい姿勢をつくるニュートラルポジションを体で覚えていきます。
【お客様の声(一部抜粋)】
「胸を張っても猫背のように見えて悩んでいましたが、1ヶ月で肋骨の出っ張りが減りました!」
「呼吸が深くなって、肩や腰の緊張もなくなりました。姿勢も楽に保てています」
(※個人の感想です)
【まとめ|肋骨が出る=姿勢のクセ】
「肋骨が出る・胸を張っても苦しい」
その原因は、筋力不足や呼吸の浅さ、そして無意識の姿勢のクセ。
パーソナルピラティスBAE川口店では、あなたの体を丁寧に分析し、
リブフレアの根本改善と美姿勢づくりをマンツーマンでサポートします。
\ 川口駅近でピラティス体験受付中 /
「肋骨が出る」「姿勢が崩れる」「お腹が出る」そんな方へ。
まずは体験レッスンで、変化を体感してみてください!
