パーソナルピラティスBAE川口店で学ぶ『アルコールについて』

こんにちは!
パーソナルピラティスBAE川口店です💃✨

本日は、アルコールが身体に入るとどうなるか🤔
こちらについてお話ししていきます!

【ステップ1】口から入る
→ お酒を飲むと、胃と小腸で吸収されて、すぐに血液にのって全身へ。

【ステップ2】脳に届く
→ 血液を通して脳に届くと、酔っぱらいモードに。
気分がよくなったり、判断力が落ちたり、ふらついたりするのはこのせい。

【ステップ3】肝臓が分解スタート
→ 肝臓はアルコールを「毒」と判断して、最優先で分解し始める。
でも肝臓が処理できる量には限界がある(1時間にビール1杯くらい)。

【ステップ4】分解の順番が変わる
→ アルコールが最優先になると、脂肪の燃焼や糖の代謝は後回しになる。
だから飲むと太りやすくなる!

【ステップ5】余ったアルコールは…
→ 分解しきれなかったアルコールは、

体温上昇(→汗かく)
利尿作用(→トイレ近くなる)
脱水(→翌日だるい)
肌荒れやむくみ につながる。

【まとめ】アルコールが体に入ると…
すぐに全身に回る
脳に作用して酔う
肝臓が頑張って毒処理
代謝が止まって太りやすくなる
脱水・疲労・むくみにつながる

公式HP↓

公式LINE ↓

https://lin.ee/hTNnSCY