パーソナルピラティスBAE川口店で『反り腰とピラティス』を学ぶ

こんにちは!
パーソナルピラティスジムBAE川口店です💃
本日は反り腰とピラティスの関係についてお話しします🤓💻

ピラティスは反り腰の改善に効果的です!
なぜなら、ピラティスは骨盤の安定・体幹の強化・筋バランスの調整を目的としているからです👍

反り腰を引き起こす筋肉のバランス
硬くなりすぎている筋肉(ストレッチすべき!)

腸腰筋(ちょうようきん) → 股関節の前側の筋肉。縮むと骨盤が前に傾く
大腿直筋(だいたいちょっきん) → 前ももの筋肉。硬いと骨盤前傾を助長
脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん) → 背中の筋肉。使いすぎると腰を反らせる

弱くなっている筋肉(鍛えるべき!)

腹横筋(ふくおうきん) → 腹筋のインナーマッスル。骨盤を安定させる
大臀筋(だいでんきん) → お尻の筋肉。骨盤の前傾を防ぐ
ハムストリングス → 太ももの裏の筋肉。骨盤を正しい位置に戻す

ピラティスで反り腰を改善する方法
骨盤をニュートラル(正しい位置)にする練習

ピラティスでは、骨盤の位置をニュートラルポジション(前後の傾きがない状態)に整えるのが基本です!

✅ ペルビックティルト(骨盤の前後傾運動)

仰向けで膝を立てる
息を吐きながら骨盤を後傾(腰を床に押しつける)
息を吸いながら骨盤を前傾(腰のすき間を広げる)
10回繰り返し、ちょうど真ん中を意識する!

腹横筋を鍛える(お腹を引き締める筋肉)

ドローイン(腹筋のインナーマッスルを目覚めさせる!)

仰向けで膝を立てる
鼻から息を吸い、お腹を膨らませる
口から息を吐きながら、おへそを床に押し込むイメージ
10回 × 3セット

大臀筋&ハムストリングスを鍛える(骨盤を支える筋肉)

✅ ブリッジ(ヒップリフト)

仰向けで膝を立てる(足は腰幅)
息を吐きながら、お尻を持ち上げる(腰を反らないように!)
ゆっくり下ろす
15回 × 3セット

ピラティスで反り腰を直すメリット
✅ 骨盤が正しい位置になる!
✅ 腰の負担が減って痛みがなくなる!
✅ ぽっこりお腹・下半身太りも改善!

ピラティスは「ただ筋トレする」よりも、正しい姿勢を意識しながら体幹を鍛えられるから、反り腰の人にはピッタリです👍✨💃

川口駅近くのパーソナルピラティスBAE川口店では、パーソナルピラティスや食事指導、管理を通じて、ダイエットや体調管理をサポートしています。ぜひご相談ください🤓

公式HP↓

公式LINE ↓

https://lin.ee/hTNnSCY